大切な家族を守るために、
今こそ“正しい相続”を。

経験豊富な弁護士が、
あなたの相続・遺産分割を丁寧にサポートします。

相談実績年間100件以上
初回相談30分無料
オンライン対応OK
大切な家族を守るために、今こそ“正しい相続”を。

相続で後悔しないために
まずはお気軽にご相談から

相続や遺産分割で
お困りではありませんか?

家族と揉める
相続のことで

家族と
揉めたくない
お葬式の線香

親が亡くなったけど、
何から始めたらいいか
分からない

遺言書
遺言書があるけど、
これって有効なの?
連絡がつかない
他の相続人と
連絡が取れない

私たちが、あなたの不安を
丁寧にサポート。
“あなたの状況に合わせた
最適な解決”
をご提案します。

弁護士が代理でやりとり
相続人同士の話し合いがまとまらない…

弁護士が代理で交渉・調整

話し合いがこじれていても、専門の弁護士が入ることで、スムーズに交渉を進められます。必要に応じて、家庭裁判所への調停申立・審判申立もご対応します。
親族で遺産を分ける
遺産の分け方で不公平を感じている

遺留分請求・防衛対応支援

遺留分とは一定の相続人に法律で保障された最低限の相続分です。遺留分請求者、被請求者のいずれの方にも適切なサポートが可能です。
親身な相談・アドバイス
相続について、
何から始めればいいか分からない

初動支援・アドバイス

相続発生後、最初にすべきことを丁寧にご案内。役所への届出・金融機関対応・戸籍集めなど、実務もトータルサポートします。
法律のプロにおまかせ
他の相続人と連絡が取れない/音信不通

法的手続きを通じて解決

弁護士が連絡の取れない相続人の所在調査や、必要に応じた法的対応を行いますので、他の相続人が音信不通でも遺産分割を進めることができます。

こんな事例があります!

相手方が不動産の取得を強く希望したが、交渉により任意売却に持っていき、売却益の半額を獲得した。
家や車などの財産
話し合いができないほど自分の主張を強くする兄弟との遺産分割調停において、不動産を売却し、しっかりと法定相続分を確保した。
お金
認知症の母の生前支出に関し、兄弟からの不当利得返還請求を、正当な支出であるとして排除した。
通帳
Merit

相続問題を弁護士に依頼するメリット

Merit 1
相手と直接連絡を取らなくていいから、精神的負担を減らせる。
Merit 2
法律に従い、かつあなたの意向にも 寄り添った最善の解決策を導ける。
Merit 3
自分で調べるよりもスピーディに、 法的な不備なく進められる。
check mark
check
どの段階でも、
“今”からできることがあります。
「難しそう」「面倒くさそう」と思ったら、
相続問題のプロに頼る
ことをご検討ください。
思っているよりずっとスムーズに進められますよ!

相続で後悔しないために
まずはお気軽にご相談から

Feature

当事務所の3つの特徴

01
相続に強い弁護士

相続に強い法律事務所
地域の専門家とも連携

年間100件以上の相談実績、経験豊富な弁護士が対応します。地域の各専門家(司法書士、行政書士、不動産業者等)とも連携し、スムーズに解決。戸籍集めなどの業務の代理も可能です。
02
家族・親族

ご家族ごとの最適な
解決を提案

争いを避けたい方にも、しっかり主張したい方にも、まずはあなたの想いに寄り添い、柔軟にご対応いたします。もちろん、秘密厳守を徹底しておりますので、安心してご相談ください。

03
相談・見積り

初回相談30分無料
明確な料金体系で安心

当事務所では無料の初回相談時にお見積りをお出ししますので、料金や提案内容をご納得いただいたうえでご依頼いただけます。
Voice

当事務所をご利用いただいた
お客様の声

男性のお客様

兄弟との泥沼相続
50代男性・自営業

父が亡くなってから、兄弟3人でもう1年以上もめ続けていました。 「あれは俺が世話してたんやから」「こっちには権利がある」…話せば話すほど険悪になって、 正直、もう顔も見たくないレベルでした。
それでも、弁護士の先生が冷静に事実を整理して、法的にどうなるかをきっちり説明してくれて。 感情じゃなく「正しく分ける」というゴールが見えてきて、やっと話し合えるようになりました。
最後は全員が納得する形になって、「もう終わったんやな」と肩の荷が下りた瞬間、涙が出ました。 ここまで来られたのは、先生の存在があったからです。
男性のお客様

音信不通の兄弟が
いた
50代男性・会社員

亡くなった父の相続で、10年以上連絡を取っていなかった弟が相続人に含まれていて…
どうしたらいいかわかりませんでした。
弁護士の先生が調査から交渉まですべて対応してくれて、自分一人では絶対に解決できなかったと思います。
精神的にもすごく支えられました。
女性のお客様

兄妹間の争いで
絶縁寸前
60代女性・パート

遺産分割をめぐって妹と何度もケンカになり、LINEもブロックされて…。 まさか実のきょうだいとここまでこじれるとは思いませんでした。
でも、先生に相談してから、法的な整理と感情のケア、両方を大事にしてくれて、「今からでも修復できるかもしれない」と思えるようになったんです。
結果的に、お互い譲る部分もありながら、話し合いはまとまりました。 あのまま絶縁してたら、きっと一生後悔してたと思います。
Flow

ご相談からご利用までの流れ

01
LINEもしくはお電話で相談
LINEまたはお電話で
お問い合わせ
02
親身な相談
弁護士の面談
(オンラインOK)
03
解決方法の提示
解決方法と料金の
ご案内
04
握手
ご契約・サポート
開始
05
解決・お支払い
FAQ

よくあるご質問

連絡が取れない相続人がいる場合でも、法的な手続きを通じて遺産分割を進めることが可能です。依頼を受けた弁護士は相手方の住民票を取り寄せることができます。そして、家庭裁判所での調停や、場合によっては不在者財産管理人の選任など、状況に応じた対応を行います。
ご自身で抱え込まず、まずはご相談ください。

遺言書の内容が明確で、全員が納得していれば遺産分割協議は不要です。
ただし、遺言書が曖昧だったり、一部の財産しか書かれていない場合は、協議が必要になることもあります。
ご不安な場合は、遺言書の内容を一緒に確認いたしますので、お気軽にご相談ください。

そういったケースは非常に多くありますので、ご安心ください。
弁護士がご本人に代わって相続人同士のやりとりを行い、冷静かつ法的に調整していきます。
感情的な対立があっても、第三者が入ることで話し合いがスムーズに進むことがほとんどです。

不動産は現物で分けにくいため、以下のような方法で分割されることが多いです。

  • 売却して現金化して分ける
  • 1人が取得して他の相続人に代償金を支払う
  • 持ち分で共有にする(※後のトラブル防止のため慎重に検討が必要)

状況に応じて、最適な分け方をご提案いたします。

初回相談時には、以下のものがあるとスムーズです。

  • 被相続人の戸籍(分かる範囲でOK)
  • 財産の内容が分かる資料(通帳、不動産の権利証など)
  • 相続人の情報(関係性、住所など)

ただし、何もなくても大丈夫です!まずは状況をお聞かせいただくことから始めましょう。

相続で後悔しないために
まずはお気軽にご相談から

525-0032
滋賀県草津市大路1-4-12 大丸ソイビル204号室
電話番号 077-599-1882
営業時間 9:00-18:00
定休日 水・木
© 2023 弁護士法人ハレ くさつ総合法律事務所
PAGE TOP